不妊治療

高度不妊治療
-1.はじめに
 体外受精や顕微授精、受精卵の凍結保存など、高度不妊治療と呼ばれている治療では、先ず適切な卵子を採取(採卵)することから始まります。
※当院は淡路島で唯一の特定不妊治療指定医療機関です。特定不妊治療助成金制度につていはここを参照下さい。

-2.適応
 卵管性不妊(卵管の閉塞や狭窄、卵子の捕捉障害の疑いなど)、男性不妊、複数回の人工授精でも妊娠しない場合を含む原因不明不妊などが体外受精の適応となります。また、重症男性不妊、受精障害(体外受精でも受精しないまたは受精率が極端に低いなど)では、顕微授精の適応となります。

-3.卵胞の管理
①自然周期採卵
 自然の性周期で発育する卵胞(通常1個)を超音波検査による卵胞計測や尿中ホルモン検査を行い、卵子の発育をみながら排卵時期を予測して卵子を採取(採卵)します。体には負担のない採卵ですが、排卵時期の予想が困難で、採卵前に排卵が終わっていたり、採取した卵子の発育が受精には適さない段階にあることなど多々あります。
②調整卵巣刺激採卵
 排卵誘発剤を計画的に用いて複数個の卵子を育てて採卵します。数日間の排卵誘発剤の注射か煩雑ですが、複数個の卵子が採取できるため、移植する受精卵が選択や凍結保存ができるなどの利点があります。
※調整卵巣刺激採卵の実際(一例)
鼻から噴霧する薬で人工的な閉経状態にします。次に卵巣を刺激するホルモンを連日注射(受診回数を減らすために自己注射の指導を行います)を行い、超音波検査で卵胞を観察しながら、十分に卵胞が発育した時点で排卵を促す別の注射を行い、36時間後に起こる排卵の直前に採卵を行います。

-4.卵子の採取(採卵)
採卵OPU






 採卵針(特殊な注射針)で排卵直前の卵胞を穿刺して卵子を採取します。経膣超音波検査で観察しながらプローブに装着した採卵針装着した採卵針で卵胞を穿刺して内部の卵胞液を吸引採取します。採取した卵胞液中の卵子を顕微鏡下で探し出して、受精のタイミングまで培養器(インキュベーター)内に置かれます。

-5.受精法(媒精・顕微授精)
 様々な方法で精液を処理し、選別濃縮した良好な精子と卵子を一緒に培養して自然に受精するのを待ちます。この媒精を受精方法とするのを体外受精:IVFと呼んでいます。精子の数が少ない、運動率が悪いなど媒精では受精しない、受精の期待が低い場合、顕微授精:ICSIという方法行います。生きている精子1匹を一つの卵子に直接注入して受精を促す方法です。
顕微授精ICSI



-6.培養(初期胚.胚盤胞培養)
①初期胚培養
 採卵日より2~3日までの培養。通常4~8細胞まで分割した受精卵となる。
②胚盤胞培養
 胚盤胞まで培養。通常採卵日より5~6日まで要します。
受精卵の発育

-7.受精卵の移植
 細く柔らかなカテーテルチューブ(ここ 参照)を用いて超音波検査で子宮を観察しながら最適な箇所に受精卵を戻します。
①初期胚移植
②胚盤胞移植
③二段階移植
 採卵日より2~3日目に初期胚を、5日目に胚盤胞を移植します。
※シート(Seet)法 胚盤胞まで培養した培養液を、採卵より2~3日後に注入する方法
(胚が卵管の中で胚盤胞にまで発育する過程で、胚自らより子宮内膜に何らかのシグナルを送り、子宮内膜が胚の受け入れ態勢を整えるとの考えより、過去の周期で胚盤胞にまで発育させた培養液を凍結保存して、適時に融解して子宮内に注入する)

-8.アシステッドハッチング:AHA
アシステッドハッチング






 着床するためには、透明帯(ゼリー状の卵子の殻のようなもの)を破り、胚盤胞の細胞実質が飛び出る必要があります。これを孵化:ハッチングと言います。何らかの原因で透明帯が厚くなったり硬化することがあり、孵化:
ハッチングが起こらない、あるいは遅れる場合があり、着床しにくくなります。このような場合、透明帯の一部をカットしたり薄くすることで孵化:ハッチングをし易くします。これをアシステッドハッチング:AHAと言い、当院では新鮮胚盤胞移植直前、凍結した胚盤胞の融解時にPZDと言う技法でアシステッドハッチング:AHAを行っております。

-9.移植しなかった受精卵(余剰胚)はガラス化法(Vitrification)という方法で凍結して保存します。凍結保存した受精卵は、次回の排卵時期に合わせて融解し移植します。